日付 | 名称 | 参加者 | URL |
---|---|---|---|
2007/1/2(祝) | 稲見町5キロ | 岡田(23分30秒で60才の部8位)![]() | なんと、6位まで表彰です。6位は22分30秒。1分負けです。これなら、もう少し練
習しとけばよかった。
|
2007/1/21(日) | 市川10マイル | 岡田(1時間22分52秒)![]() | 60才の部の新人でありながら、44人中22位。60才台はレベルが高い。それで
も、くじ引きで5キロのお米が当たり,気持ちよく、マネと帰りました。町内の運動会的マラソンですが、会場内のうどんや、ぜんざいもおいしく、1月のマラソンとしては、おすすめです。
|
2007/1/28(日) | 神戸シティマラソン | 吉井(51分48秒)![]() | ここ2,3年20秒以内の精度で同タイム、50才以上の真ん中ちょっと後ろの150番くらいです。毎年雨もようの寒い北風の中でスタート前に30分近くまたされるのが難点、最近はシニア
の参加が減ったような気がします。長いパッチに手ホカロンで臨みましたが、今年は六甲おろしも吹かず暖かく、ほとんどの参加者がランパンでした。 |
2007/1/28(日) | 大阪女子協賛ハ-フ | 田村、 岡田(1時間49分54秒。2458人中1332位)![]() |
|
2007/2/11(日) | 神戸バレンタインラブラン | 田村(ハーフ、2時間3分56秒) 岡田(ハーフ、1時間50分12秒)、吉井(10キロ、51分19秒)![]() | 暖かく,六甲おろしもあまりなく,気楽に走れました.神戸学院大と兵庫医大系の医療大学が立派にできていましたね.ランナーにとってはありがたい暖冬です。
|
2007/02/18(日) | 東京マラソン2007![]() | 吉井(フル、4時間57分48秒)、森(10キロ67分46秒)![]() | とにかく3万人に圧倒されました。
新宿から靖国神社、皇居を時計回り、日比谷公園から、品川、折り返して銀座4丁目から浅草雷門、もう一度銀座4丁目に戻り海に向かって東京ビッグサイトでゴール。寒くて土砂降りでしたが都庁近辺は道路の下に巨大な空間があること、ゴールのビッグサイトは展示場を2区画ほど空ければでっかい更衣ゾーン、エントリーは東京ドーム、警備は警視庁にマル機、まったくとぎれることのない、応援、これだけのイベントは東京でなければ不可能です。
大会は成功したんだと思います。 写真 コース地図 |
2007/02/18(日) | オッティ10キロ | 岡田(50分47秒、60才台24人中10位)![]() | アップダウンばかりのクロカンといってもいいコ-ス。60才
以上の人が目に入れば必死になってがんばりました。
|
2007/03/04(日) | 篠山フル | 岡田(4時間43分23秒)![]() | 温暖化というより異常気象。ミゾレが多かった篠山で20℃近い気温。走る前から汗
をかいてました。向かい風がきもちよいぐらいでした。しかし、暑す
ぎで最初のエイドから水のみばなっし。帰りに篠山の商店街でしし肉を買いました。
|
2007/03/11(日) | 京都シティハ-フ | 岡田(1時間50分58秒)![]() | 絶えず関門あと、7分前後でおいたくられました。
|
2007/03/18(日) | 湘南フル | 岡田(4時間34分52秒)![]() | 河野太郎神奈川県陸連会長、高橋尚子の簡単な挨拶でスタ-ト。まず、箱根駅伝の平塚中継所にむかって国道をまっすぐ、富士山がすばらしく、雲1つかからず、折り返しま
ではずっとながめながらでした。江ノ島での焼ハマグリ、あさりがおいしく、おすすめです。
|
2007/03/18(日) | 荒川市民マラソン | 船戸(5時間30分)![]() | 生まれて初めてフルマラソンに挑戦。東京荒川の河川敷を板橋から総武線の
平井まで往復のコースです。参加総数2万人のビッグな大会です。荒川が波立つほどの北風で往路は追い風でキロ7分のペースで楽でしたが、復路は完全なアゲインストで35km過ぎからほとんど歩くようにしてゴールしました。
|
2007/04/1(日) | 第一回柳生石仏街道マラニック 56キロ | 岡田(7時間35分)![]() | 石仏はすばらしいのが、たんさんあるのですね。最初は手をあわせたり、写真でしたが、後半はほとんど、まだあるか、という感じでしたが、ほんとに、バ-ミアンという雰囲気で、ほんとにすばらしい。ゴ-ルは笠置寺で、これもすごい寺。風呂の券をもらったのですが、15分山を下り走
って風呂。これがすばらしい名湯でした。
|
2007/04/08(日) | 芦屋ファンラン | 田村、 岡田、吉井、小路、小鯛![]() | お天気よく、桜は見頃、ゲストは千葉真子。「10キロ
ですかあ、私もはしります、がんばってください」とハイトーン
な声がかわせる、のどかなローカル大会でした。 http://www.sanspo-kansai.com/marathon33/index.html ちばちゃんと花見写真 |
2007/04/15(日) | かすみがうらフル | 船戸(5時間42分)![]() | コースマップ
土浦駅前の競技場を出発して霞ヶ浦の北側の山林の中の県道を 東へ行き、折り返して霞ヶ浦沿いを戻ってくるコースです。 還りは左に霞ヶ浦、正面に筑波山が見えて景色がよく、天気も 良かったので、気持ちよく走れました。また、沿道のエイドも 公私ともに充実していてよかったです。 |
2007/04/15(日) | 津山加茂郷マラソン フル | 岡田 | 行ってはならない津山加茂郷マラソン。プンプン。
|
2007/04/22(日) | 忍者と剣豪の里マラニック 45キロ | 岡田(6時間7分)![]() | 今年は250名。参加費3000円、梅うどんと、
銭湯もついていて、わきあいあいの1日楽しめるマラニックでした。
|
2007/05/02(水) | 萩往還 250キロ | 岡田 130キロ、千畳敷を越えた西坂本まで。 | 1.この写真はリタイアして、収容所で一晩寝たあと、宗頭というところから萩まであるいてた時です。真ん中の女性が名古屋から、長崎まで1200キロ墓参りマラソンをされてる途中にでくわしたのです。一日40キロで主人の車で寝泊りだそうです。 2.左の女性が65歳、9年連続完走の大阪の伏見さんです。以前一緒に完走したので、私は友達感覚ですが、いまや、マラニックのカリスマ的存在だそうです。 写真1 写真2 写真3 |
2007/05/13(日) | 市島三ツ塚マラソン 10キロ | 岡田 | 鯖街道に備えて調整、欠場。
|
2007/05/13(日) | 関空新滑走路10キロ、4キロ | 田村(59分17秒)、吉井(55分34秒、211/495)、小鯛父娘4K(23分46秒、130/190)![]() | 5月晴れの広い滑走路に1万人のランナーが散開しました。
写真1 2 3 4(吉井、稲邑、田村) 写真5 6 写真K1 写真K2 |
2007/05/20(日) | 鯖街道 76キロ | 岡田(63キロ 10時間)、小路(完走 11時間17分16秒) | どうにか完走できましたが、最後25kは足が全然動き
ませんでした。明日は会社を休みます、小路。
|
2007/05/27(日) | 小豆島ハ-フ | 岡田 | 現地で調整しましたが、やはり、痛みがひかず、辞退しました。
|
2007/06/03(日) | 敵は本能寺にありマラニック52キロ | 岡田(ワープして完走) | ゼッケンをみせるだけで、「なかう」の牛丼が食べれて、お風呂もはいれて、参加費2000円は安い。制限6時間では参加70名中、トップクラスの7名ほどだけのゴ-ルでした。
|
2007/06/09(土) | 第16回MLランナ-ズ夏季合同自主トレ | 小路、岡田、吉井、新谷、小鯛 (中止) | 中止
|
2007/06/17(日) | 隠岐島ウルトラ 100キロ | 岡田![]() | ポスター
直前まで、調整しましたが、大事をとって出走をとりやめ観光と魚料理を楽しみました。 再来年には、再チャレンジします。 |
2007/06/30(土) | 石井ダム非公式夏トレ | 岡田、吉井、小路![]() |
![]() ![]() ![]() |
2007/07/01(日) | ゴールドコーストマラソン | 船戸(5時間37分22秒、60~64才103人中89位)![]() |
フィニッシュ(1) フィニッシュ(2) ゴールドコースト市街 ホエールウオッチング 国際空港 マラソン3回目にして海外マラソン初参加です。レースの前後の日にオプショナルツアーで世界遺産登録地に行ったり、ホエールウオッチングしたり(目の前で見えました!船の下をくぐり ました!)、また、ワニの肉やカンガルーの肉を賞味したり、妻のサポートもあって思い出深い4日間でした。 |
2007/07/01(日) | 続忍者武術大会山城編(42キロの山道、獣道) | 岡田(6時間6分30秒)![]() |
JR奈良線の棚倉駅前スタ-トです。初めての遅刻、10分おくれで、遅刻者4人で走りました。ところが、あとの3人の早いこと。必死においかけましたら、1時間弱で最後尾が見え ヒザの痛みも忘れて走れました。6レ-ス連続のリタイアやら、不参加でどうなるやろか、 思っていましたが、2ヶ月ぶりの完走にマネ-ジャも喜んでくれました。 |
2007/09/30(日) | 越後湯沢秋桜ハーフマラソン(ハーフ) | 船戸(2時間19分19秒) | コースはほとんど平坦なところがなく、最初
東京方面へ向かって6kmほどのぼり(これがきつかった)、
折り返して新潟方面に11kmほどくだり(これは楽でした)、
また折り返して4kmほどのぼってスタート地点に戻ります。 最初の6kmはスローで走り、下りに入って飛ばして、 最後の4kmまで何とか持ちこたえることができました。 |
2007/10/11(木) | 膝の内視鏡手術 | 岡田![]() | 木曜日、手術、金曜日、退院、土曜日から、庭仕事、果樹を
6本新たに植え、これで、転居後、20本の果樹を植えました。もちろん、現在、
松葉杖もなく、通勤しています。 |
2007/10/21(日) | 淡路国生みハーフ | 吉井 (欠場)![]() | 左膝痛のため欠場しました。神戸はひんやりした秋晴れの実にマラソン日和の1日でした。
|
2007/11/04(日) | 西宮国際ハーフマラソン | 小鯛(2時間25分) | 4年半ぶりに西宮国際ハーフに出場し、再起レースとして
2時間25分のハーフ自己ワースト記録で完走いたしました。
|
2007/11/25(日) | 神戸女子ハーフ | 小路(1時間45分36秒)![]() 岡田(欠場)、吉井(欠場) ![]() |
|
2007/12/1(土) | 第17回MLランナ-ズ冬季合同自主トレ | 田村、青木、岡田、勝村、小路、新谷、小鯛![]() 西村(送)、吉井(送迎) |
大倉山公園からしあわせの村お写真 (Tamura and Yoshii)
お見送り写真(by Nishimura) |
2007/12/23(日) | ホノルルマラソン | 船戸(5時間48分02秒)![]() | スタート直後から豪雨となり、計測システムにトラブル
が発生したそうです。スタートから
そのまま歩き始める人が結構いて(印象としては周りの
人の3割くらいで結構目立ちます。)5km地点くらいまで
は右に左にそれを避けて走る必要がありました。
|
2007/12/23(日) | 宝塚ハーフ | 田村ボランティア10キロ(ネット1時間6分18秒)![]() (欠場)膝のリハビリ中の吉井、来年の大阪女子に目標設定した小鯛 | 宝塚マラソン(12/23)はボランティアでクオータに出ました。
予報の雨はやみま、ぬかるみはありましたが、2年前の雪に
くらべれば暖かで走りやすかったです。 仁川の連絡橋を渡ったあたりで折り返しでしたが、そのあたりで 広田走ろう会の知り合いが写真を撮ってくれました。 ![]() |